実はここ3〜4年
なんとなく本気で登ることから離れていた。
自分の中で“登る”ということより
“やらなきゃいけないこと”ばかり考えてた。
忙しさとか、そういうものに少しずつ流されてた。
でも、半年前くらいからまた登りはじめた。
あれ?このままでいいの?
自分がしたい事ってなんだっけ?
心がワクワクする方向って?
思いふけった。
一旦ね。

んで文字通り1からやり直した。
最初は思うように動けなくて
指も感覚も鈍ってて悔しいことばっかりだった。
それでも登っている時間がなぜか落ち着いた。

みんながそれぞれ頑張ってる。
仕事だったり、人間関係だったり
精一杯な日もある。
でも壁の前に立つと
そういうことをいったん置いておける。
一旦ね。
登ってる間だけ、世界がちょっと静かになる。
頭の中の余計なものが消えて
ただ“今”だけに集中できる。

隣で登ってる人がいて
話さなくても
たぶん同じように何かを忘れてる。
明日のことも
小さな悩みも
全部少し遠くに置いて。
一旦ね。
旅行中のときみたいに
ただ登ることだけを考えられる。
それが、なんかいい。

登るって、リセットすることに似てて。
うまくいかなくても
ちょっと笑って、次の課題に向かう。
その繰り返しが
気づいたら心を軽くしてくれる。
── これが本当の整うってやつかも。
知らんけど。

登ってる間だけ、世界を置き去りにできる。
そんな時間を過ごせる
プレスファクトリーの今週末は
営業時間に変更あるのでご注意を。
8日 土曜日 12時-19時
9日 日曜日 13時半-19時
11月スケジュール↓
